【校正作業】採用者とのやりとりを通して作品を完成させる

はじめの一歩を後押ししたい

第2回タビノコトバでは、「作家が発表できる機会をつくる」という命題のもと、10の文章作品と、4の写真作品を本に掲載することにした。

本を作成しようと思ったとき、自分だけの作品をつくることはとても簡単だと気づいた。
自分の思ったように書き、思ったようにデザインし、思った紙を選ぶだけ。

でも、僕らがやる必要があることは、それではなかった。

空港から旅に出る

本をつくるスキル、展示会を開くスキルを活かして、はじめの一歩を後押ししたい
大げさに言うと、そんな気持ちが湧いてきた。

 

作品を創造したいと願っている人の気持ちは、とても理解できる。
僕もそうだったから。

作品を創りたいと願って手を挙げてくれた人に、僕はチャンスを創りたい。

そうして創り上げた喜びを、苦労を、いろいろな人に見てもらう機会を通して、もっと書きたいと思ってほしい。

未来に向けたはじめの一歩を後押ししたい

だから僕は、ただ本を作るだけの企画にはしたくなかった。

タビノコトバが、ただ本を作るだけでなく、
展示会を開き、作家やスタッフが出会い、いろいろなことを話し合う場を設けているのには、そういう理由がある。

よりよい作品を完成させる

採用された10名の文章作品は、本になり、展示会で展示される。

それはつまり、自分だけの作品から、人に見てもらう作品になるということである。

作家の視点だけの作品は拡がりが少なく、客観的な視点を伝えることで作品を更に高いものに仕上げていく。

今回、採用された10名の作家全員と担当者が電話で会話をした。

作家がこの作品で表現したかったこと
スタッフの感想や意見
修正や加筆したほうがいいと思うポイント

そんなことを話した。

作品を編集する

採用された作品から、平均して3回ほど校正し、作品をブラッシュアップしていく。

作家の意見を聞き、
それをもとにスタッフが修正案を返し、
その修正案をもとに作家が考え、書き加える。

そうやって手間と時間をかけて、作品は仕上がっていく。

タビノコトバは、そうやって手間と時間をかけて作られていく本です。

ぜひ、手にとって読んでみてほしいですね。

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です